290回(2021.1.16) オンライン |
291回(2021.2.13)予定 オンライン |
過去の研究会 |
記念誌 |
紙上総会開催結果 (会員対象) |
(外部リンク) |
・1月16日(土)研究会はオンライン(Zoom使用)のみで開催致します。事前申し込み制です。
・また、2021年2〜3月研究会も会場参集形式は中止し、オンライン(Zoom使用)のみで開催致します。
会場参集での開催は行いませんので、初めての方もオンラインでご気軽にご参加下さい。
Zoomの設定がわからない方はメールにてお問い合わせ下さい。
・四国支部の研究会が11月29日(日)にZoomにて開催されました。
1月16日関東支部研究会の講師は枝廣・四国支部長に行って戴きます。
・25周年記念誌「関東支部25年のあゆみ」を発行致しました。
・関東支部紙上総会(会員対象)は7月29日〜8月5日投票で開催しました。
投票結果を掲載致します。
■第290回研究会 <オンライン参加のみ。事前申し込み制>
・参加費:会員は無料(非会員の方は1000円、但し学生は無料)
[日本笑い学会・関東支部 290回(1月16日)ご案内ちらし(pdf)]
・日 時:2021年1月16日(3土)14:30−16:30(14:15入場可)
・テーマ:笑コロナ禍でも毎日笑う! 〜笑いヨガと落語と私の2020物語〜
・講 師:枝廣 篤昌 氏(豊岡台病院院長・精神科医/芸乃 虎や志
/日本笑い学会四国支部長)
・講演概要:
それまで何事もなく社会人落語家&笑いヨガティーチャーとして活動していましたが、三密を好む新型コロナが出現して以来、向かい合って行う笑いヨガや狭い部屋に観客を詰め込んで開催する落語にとっては致命的。さぁどうする!そんな時に出会ったオンライン会議ソフトが、今まで以上に笑える毎日を運んできてくれました。
・場 所:Zoom(オンライン会議用ツール)によるオンライン参加のみとなります。
・参加費:(オンライン参加)
会員:無料(当年度会員証をご提示ください)
非会員:1,000円(但し学生は無料:学生証をご提示下さい)
・定員:オンライン参加 100名
【参加方法】事前申し込み制です。
○会員の方・学生の方
・メールにて参加申し込みをお願いします(締切り:1月15日午後3時)
・会員番号、または学校所属をご記入下さい。
・申込先:un_ei-01@warai-kanto-0808.org
○会員以外(で学生以外)の方
・メールにて参加申し込み。振り込みにて参加費支払い。
・締切り:1月14日午前11時
・申込先:un_ei-01@warai-kanto-0808.org
※追って振込方法をお知らせ致します。
(参考)Peatixによるチケット購入はセキュリティ問題が発生したため、1月研究会は振り込みのみといたします。
【過去のオンライン研究会参加者感想】
関東支部では、これまで2回のオンライン研究会をトライアルとして実施し多数の方にご参加戴きました。参加者の感想を掲載致します。これを参考に研究会にご気軽にご参加下さい。
・5月16日オンライン研究会参加者感想(pdf)
・テーマ:
コロナ禍のお笑い、及び、お笑い文化/コロナ禍の日常生活のなかの笑いとユーモア
・講 師:
矢島伸男氏(お笑いコンビ オシエルズ/FUNBEST代表/埼玉医科大学短期大学非常勤講師)
瀬沼文彰氏(西武文理大学サービス経営学部専任講師/元芸人/日本笑い学会理事)
・6月13日オンライン研究会参加者感想(pdf)
・テーマ:笑いが人生を好転させる
・講 師:ヤセ騎士(ヤセナイト)氏(お笑い芸人/日本ダイエット健康協会認定ダイエットインストラクター
■第291回 研究会 <2月研究会も、会場開催中止・オンラインのみです。>
・日 時:2021年2月13日(2土)<予定> 14:30−16:30(14:15入場可)
・テーマ:<検討中>
・講 師:<検討中>
・参加費:会員は無料(非会員の方は1000円、但し学生は無料)
■第292回 研究会 <2月研究会も、会場開催中止・オンラインのみです。>
・日 時:2021年3月27日(4土)<予定> 14:30−16:30(14:15入場可)
・テーマ:<検討中>
・講 師:<検討中>
・参加費:会員は無料(非会員の方は1000円、但し学生は無料)
ページの先頭へ
■<終了>四国支部)枝廣支部長より、四国支部研究会をZoomで開催の案内がありました。
詳細は四国支部を参照。
・日時:11月29日(日)13:00−15:20
・内容:「桂吉弥 独演会オンライン配信」〜新しい生活様式での落語の楽しみ方〜
トークコーナー 桂吉弥、芸乃虎や志(枝廣・四国支部長)
■関東支部25周年記念誌「関東支部25年のあゆみ」発行
日本笑い学会・関東支部は設立25周年を迎えました。
去る2019年11月17日(日)明治大学駿河台キャンパスにおいて「人生100年時代の『笑い』」をテーマに「記念研究会(記念講演・記念シンポジウム)」「記念パーティ」を開催しました。
また、25周年記念誌「関東支部25年のあゆみ」を発行致しました。
この記念誌は「笑いは心と体のビタミン剤。その多様性の魅力を探る」と題して編纂されました。
106頁、目次→はじめに、各支部からのメッセージ、関東支部研究会の記録(第1回〜第277回)、研究会の聴講録(2016〜2018年度)、研究会講師の研究ノート、関東支部会員の声、関東支部研究活動の年表(25年間)等です。
ご希望の方には、実費1,000円/冊(送料別)にてお分けしております。メールにてお申込み下さい。
ページの先頭へ
■<終了>関東支部紙上総会:関東支部会員対象
投票期間:2020年7月29日〜8月5日にて開催致しました。ご協力ありがとうございました。
2020年8月30日開催の運営委員会にて内容を確認し、全て承認されました。
・有効投票総数:78票(退会通知者を除く)
・以下の議案は全て承認されました。
議案 1.運営委員の選任(2020.4.1〜2022.3.31の2年間。候補12名)
→ 承認する(67) 承認しない( 0) 支部長に一任する(11) 棄権する( 0)
議案 2.2019年度(2019.4-2020.3) 関東支部活動報告/会計報告
→ 承認する(69) 承認しない( 0) 支部長に一任する( 9) 棄権する( 0)
議案 3.2020年度(2020.4-2021.3) 関東支部 活動計画
→ 承認する(67) 承認しない( 0) 支部長に一任する(11) 棄権する( 0)
■2020年度〜2021年度 関東支部長・副支部長の選任について
・2020年度紙上総会による新・運営委員選任に伴い、2020年8月30日開催の運営委員会にて、支部長に斎藤精一氏、副支部長に松田和枝氏を再任いたしました。
ページの先頭へ
リンク情報
関東支部 | 外部リンク |
■活動予定・活動の記録(準備中) | ■日本笑い学会 |
■研究会予定・過去の研究会 | ■国際ユーモア学会(ISHS) |
■浜松支部(準備中) | |
■三重支部 | |
■四国支部 |
【連絡先:日本笑い学会関東支部運営委員会】
Eメール :un_ei-01@warai-kanto-0808.org
ホームページ:http://www.warai-kanto-0808.org
〒162-0823
東京都新宿区神楽河岸1−1
東京ボランティアセンター メールボックス bT4